山科・醍醐・今熊野

街道が結ぶ

東海道と奈良街道が通じる山科は、古来より交通の要衝として京の東の玄関口としての役割を担っている。奈良街道が通る醍醐は、山科と地勢的に結びつきが強く、今熊野への醍醐道も参詣道として人々が往来してきた。

醍醐寺の桜

山科・醍醐・今熊野について

撮影後記

 洛東カテゴリに掲載するコンテンツがまだまだ増える見込みの為、新たに追加作成したカテゴリです。 今まで洛南に掲載していた東福寺や泉涌寺のある今熊野エリア、及び醍醐寺のある醍醐エリアを洛東の方へ持ってきました。 今では東山区・山科区・伏見区にそれぞれ分かれていますが、古来からこの三つのエリアは繋がりが深いものであります。

所在地: 京都府京都市 山科区・伏見区醍醐地域・東山区南部

山科・醍醐・今熊野紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
さくら

さくら紀行

作品追加中
美瑛・富良野