京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
750年(天平勝宝二年)の創建と伝わる伏見で最も古い神社のひとつである。 旧久米村の産土神として崇敬され、祭祀を司る天太玉命(白菊翁・白菊大明神)を祀っている。 境内にはクロガネモチの御神木が立ち、京都市指定天然記念物に指定されている。 また、観阿弥の謡曲「金札」でも知られる。
天から金の御札が降ってくる観阿弥の作と伝わる能の謡曲「金札」は、金札宮の縁起を表したものだそうです。 また、西方250mの御駕篭町にあった旧社地には、近年まで「白菊井」と呼ばれる名水が涌いていたそうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。