京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
田中の産土神。 社伝によれば、弘安年間(1278~1288年)に祀られたと伝わる。 応仁の乱では村人が神社を中心とした防壁「田中構」を築き、西軍の攻撃により炎上したという。 寛永5年(1628年)下鴨神社の式年遷宮の際に、比良木社の旧殿を移築したが、宝永3年(1706年)の田中村の火災により焼失してしまった。 現在の社殿はその後に再建されたものである。
京大の北側に鎮座する田中村の産土神。 名字ランキング全国4位の田中姓の祖なんだそうです。 宝永三年の田中村の火災により、社蔵の古文書が焼失してしまったため由緒は不詳です。 孔雀も飼育しているそうですが、これには気が付きませんでした。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。