京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
一乗寺の狸谷にあり、「タヌキダニのお不動さん」で知られる真言宗修験道の単立寺院。 1715年(正徳五年)、高野山に籠って十穀を絶つ木食行を修した明厚法師(木食養阿)の開創による。 東山三十六峰のひとつ瓜生山にある森林伽藍で、懸崖造りの本殿舞台からは京都市街を望める。 交通安全自動車祈祷殿や宮本武蔵が心の剣を磨いたといわれる武蔵之滝がある。
詩仙堂から、さらに坂道を上り詰めたところにある修験道系の山岳寺院です。 ハイシーズンの週末に訪れても、詩仙堂界隈の賑やかさとは無縁の落ち着いた境内です。 修験道系の山岳寺院でありながら、意外に伽藍が整備されており、信仰が篤いことを伺わせてくれます。 詩仙堂に行かれる方は、足を伸ばしてみるのも良いかもしれません。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。