嵯峨・高雄・口丹波

周山街道と山陰街道

北山杉と茅葺屋根の旧家が続く周山街道は、かつて畑の姥と呼ばれた梅ケ畑の女が、梯子や鞍掛けを頭に載せ都に品物を売り歩いた。街道沿いには三尾の名刹などが佇む。山陰街道は、口丹波を経て山陰地方へ向かう街道で、明智光秀ゆかりの地も多い。

嵯峨・高雄・口丹波

清滝川流域・口丹波について

撮影後記

 このカテゴリは、北区北部の清滝川源流から上流域(小野郷・中川)、紅葉で名高い高雄三山がある梅ケ畑の清滝川中流域、嵯峨の清滝川下流域と嵯峨水尾・越畑地区、京北町、そして口丹波の亀岡市・南丹市・京丹波町が範囲です。 簡単に言うと、周山街道といわれる街道沿いの地域と、南丹地域にほぼ相当します。 街道沿いの家並みも独特で、なにげない風景が非常に絵になる地域です。

所在地: 京都府 京都市右京区嵯峨の嵯峨野以外・梅ケ畑・北区京見峠以北・口丹波(右京区京北町・亀岡市・南丹市・京丹波町)

嵯峨・高雄・口丹波紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
さくら

さくら紀行

作品追加中
美瑛・富良野