京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
中京区にある日本正教会の京都の主教座教会である。 境内には西日本主教教区の主教座聖堂である総高22mの生神女福音聖堂が建つ。 明治34年に松室重光の設計で建てられた日本正教会における現存最古の本格的な聖堂として、市の有形文化財に指定されている。 玄関、啓蒙所、聖所、至聖所が一直線に並んで十字架を形成する木造のロシアビザンチン様式で、堂内にはイコンで覆われた壁である聖障イコノスタスを構成する受胎告知聖像が安置されている。
お茶の水のニコライ堂(東京復活大聖堂)に次ぐ格式を誇る正教会です。 毎週日曜朝に行われている聖体礼儀参祷に参加する際に、聖堂内の拝観ができます。 聖堂が木造建築であったため、空襲による延焼を食い止めるための建物疎開で、取り壊される運命となりましたが、終戦を迎え取り壊しを免れたそうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。