京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
標高840mの比叡山上に位置する総面積17,000㎡の屋外型庭園美術施設。 モネ、ルノワール、ゴッホ、セザンヌなどのフランス印象派画家たちの名画45点を陶板で再現し、その絵画をモチーフに作庭された庭園美術館である。 かつては比叡山頂遊園地と比叡山人工スキー場があったが閉鎖され、2001年、遊園地の跡地に開園した。 園内は、6つの庭園に分かれている。 「香りの庭」にはセージ、ラベンダー、カモミールなどが、「睡蓮の庭」には菖蒲、ツツジ、スイレンなどが、「こもれびの庭」には石楠花などが、 「藤の丘」にはチューリップ、フジ、ポピー、ヒマワリ、コスモスなどが、「花の庭」にはジャーマンアイリス、クレマチス、マーガレット、ダリアなどが、 そして「ローズガーデン」には薔薇と、四季折々の花々が咲き乱れる。
ここまでの割高な交通費と入園料を合わせると、私のような手元不如意な庶民には厳しいのですが、素敵なガーデンだと思います。
園内にはガーデニング用品などを扱う店やカフェもあるので、また余分な銭を落としてしまうのですが。
場所が場所なだけに、何度も来れないのが残念ですが、今度は夏や秋など異なる花暦に再訪したい場所であります。
なお、標高が相当高いので、春先は市街地よりも季節がゆっくり、秋口は進んでいますので、行かれる方は注意してください。
行かれる前にホームページで花暦をチェックするといいでしょう。
こんにちは。たまたま、春の壁紙を探しておりまして、貴サイトの比叡山のチューリップの写真が目に留まりました。いまは鎌倉のアヤメの写真を使わせてもらってます。季節感あふれる写真を楽しみにしています。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。
お返事が遅くなってしまいました。
さくら旅から新緑撮影と遠征から帰ってきました。
チューリップからアヤメ、もうアジサイですね。
コメント、ありがとうございます。