京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
黒谷にある浄土宗大本山金戒光明寺の塔頭。 境内には大霊石の「紫雲石」が安置されている。 法然上人がこの石に腰をおろし念仏を唱えると、紫雲が棚引き、黒谷に庵(金戒光明寺)を結んだと伝わる。 高麗人の宗厳が、紫雲石を金戒光明寺第27世了的より賜り、1616年に開創された。 幕末、黒谷が京都守護職松平容保の本陣となり、本院は会津藩士殉職者墓地をあずかる。
くろ谷の墓地の奥の方にある塔頭で、会津藩の藩士たちが数多く眠っています。 某指定暴力団の初代でも知られる会津小鉄は、鳥羽・伏見の戦いに子分500人を動員し、放置されている会津藩の戦死者352名の遺体を葬ったそうです。 体格は小柄でしたが任侠に生きた侠客でありました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。