京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
イギリス国教会の流れをくむ日本聖公会のキリスト教会で、平安女学院の敷地に建っている。 京都教区の主教座聖堂(Cathedral)、聖アグネス教会(Parish Church)、平安女学院の礼拝堂(Chapel)としての役割を担っている。 市の有形文化財に指定されている重厚なゴシック様式の聖堂は、立教学校(立教大学の前身)初代校長ジェームズ・ガーディナーの設計で明治31年に建築された。 煉瓦造三廊式バシリカ型平面で、南西角に八角平面の洗礼室(バプティストリー)、南東角に礼拝準備室(ベストリー)、東北角に三層の鐘塔を設け、明治期のキリスト教会堂の特色を伝えている。
烏丸通を挟んで京都御苑の西側、平安女学院京都キャンパスの片隅に建っています。 聖アグネスは13歳で殉教したと伝えられるローマの聖女。 そういえば、大学のときに習ったジョン・キーツの「The Eve of Saint Agnes」で彼女登場してたな。 彼女は少女たちの守護聖人であることから、明治時代に平安女学院の守護聖人に選ばれたのかと思われます。 冬のイルミネーションも綺麗ですね。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。