京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
天台宗大原寺上院にあたる魚山来迎院の塔頭のひとつである。 慈覚大師円仁が天台声明の修練道場として開山した来迎院に、1109年(天仁二年)融通念仏の開祖として知られる良忍が入山し、円仁が伝えた声明を統一し魚山流声明を集大成した。 その際に良忍の住坊として建立されたと伝えられる。 現在は宿坊として宿泊ができ、お勤め、法話、座禅、写経ができ、新鮮な山の幸を使った精進料理が供される。
来迎院近くに浄蓮華院や蓮成院などの小院が集まっています。
それら子院の総称として来迎院と呼ばれていたそうです。
また宿坊もやっていて、ネットの評判を読むと温かいもてなしで概ね好評のようです。
大原観光に最適な立地場所であり、京都市街のビジネスホテルに宿泊するくらいなら、浄蓮華院に宿泊した方がいいかもしれません。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。