京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
新京極四条にある時宗四条派大本山金蓮寺の塔頭。 かつて新京極一帯には時宗十二派の金蓮寺が広大な寺域を誇っていたが、昭和3年に北区鷹峯に移転し、当院のみ旧地に残された。 寺伝によれば、808年、弘法大師空海が地蔵菩薩を刻み開創したと伝わる。 文徳天皇皇后 藤原明子は、「染殿皇后」と呼ばれ、当院の地蔵尊に祈願して清和天皇を生んだ。 以来、「染殿地蔵」として安産祈願の信仰を集めている。
新京極の南端、四条通と新京極通に面した小院です。 新京極通からは、ビル間の路地に狭い門があって、この先に寺があることを知らないと見逃しそうな参道です。 四条通からは、甘栗和菓子の老舗である林万昌堂さんの店内から境内に入ることになります。 自動ドアが寺への入口というのも、全国的にも珍しいのではないでしょうか。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。