表千家不審菴

千家流茶道の本家

千利休を祖とする千家の家督を継いだ千家流茶道の本家。不審庵とは表千家を代表する茶室で、屋敷全体や表千家自体のこともさす代名詞。代々家元が紀州徳川家の茶番として仕え、茶道界の重鎮的役割を果たしてきた。

表千家不審菴

表千家不審菴について

基本情報

名称
表千家不審菴(おもてせんけふしんあん)
指定
国名勝
駐車場
駐車場なし
交通機関
地下鉄鞍馬口駅徒歩15分、堀川寺之内バス停徒歩5分
住所
京都府京都市上京区小川通寺之内上ル本法寺前町597
サイト
表千家不審菴 茶の湯 こころと美 表千家不審菴

概要

裏千家、武者小路千家と並び、千利休を祖とする三千家のひとつ。 千利休を祖とする千家の家督を継いだ千家流茶道の本家。 不審庵は、表千家(表千家住宅)を代表する三畳半の茶室で、屋敷全体や表千家自体のこともさす。 禅語「不審花開今日春」から採られたといわれる。 不審庵庭園は国の名勝に指定され、三畳半の不審庵をはじめ、重文の千利休像が安置された点雪堂、十畳敷の座敷に書院を備えた残月亭などの茶室がある。 千宗室家元の号、屋敷全体や裏千家自体のこともさす。 四代 江岑宗佐より紀州徳川家に仕え、以来、表千家の歴代家元は紀州徳川家の茶頭として仕えた。 明治になり、これまでの紀州藩の手厚い庇護をなくすが、家元制度と三井家の援助により裏千家のような辛酸は舐めずにすんだ。 しかし時代に即した茶道普及に尽力した裏千家に最大流派の座は譲った。

見所

国名勝
不審庵庭園 - 不審庵は表千家(表千家住宅)を代表する三畳半の茶室で、歴代家元の号、屋敷全体や表千家自体のこともさす。禅語「不審花開今日春」から採られたといわれる。他の茶室に十畳敷の座敷に書院を備えた残月亭などがある。
国重要文化財
表千家祖堂 - 1789年築。利休像を祀り、流祖に茶を献する建築、草庵風で、点雪堂(四畳半茶室)・祀堂・反古張席(一畳台目向板入茶室)・水屋・勝手からなる。
絹本著色千利休像 - 茶室点雪堂に安置。
瀬戸黒茶碗(小原木)
観光名所
表門 - 1822年に紀州徳川家より移建。

歴史

1580年
千利休(初代 利休宗易)が、堺から上洛し、大徳寺の門前の屋敷に四畳半を建て、不審庵の額を掲げた。
1591年
豊臣秀吉の勘気に触れた利休は、切腹を命じられ、聚楽第内の屋敷で切腹し、千家は取り潰しとなった。
1594年
会津の蒲生氏郷のもとで謹慎していた千少庵(利休の養子にして女婿、二代 少庵宗淳)が、徳川家康や前田利家、蒲生氏郷らの尽力で豊臣秀吉より千家再興を許され、本法寺前の地を拝領し、分家 京千家を興し、大徳寺前にあった「不審庵(深三畳台目)」と「残月亭(色付九間書院)」などを移して復興した。
1600年
千少庵が西芳寺に湘南亭を建てて隠居し、千宗旦(三代 元伯宗旦)が家督を継いだ。千宗旦は、生涯仕官せず政治との関わりを避け、わび茶をさらに徹底させ、乞食修行を行っているように清貧であったといわれ「乞食宗旦」と称された。
1642年
宗旦の三男 江岑宗左(四代 江岑宗佐)は、紀州徳川家に仕え、以来、表千家の歴代家元は紀州徳川家の茶頭として仕えた。
1646年
宗旦は不審庵を宗左に譲り、不審庵の北裏に今日庵(裏千家)を建てて四男の仙叟宗室と共に隠居した。
1788年
天明の大火により、茶具は大徳寺に持ち出すことができたが、千家伝来の茶室をすべて焼失してしまった。
明治時代
これまでの紀州藩の手厚い庇護をなくすが、家元制度と三井家の援助により裏千家のような辛酸は舐めずにすんだ。
明治39年
火災により、表門・祖堂・土蔵・梅見門・内外腰掛・雪隠を残して焼失。
明治42年
残月亭が再建された。
大正2年
不審庵が再建された。
大正10年
八畳敷の松風楼が建てられた。
昭和34年
八畳に十畳二間が続く新席が建てられた。

撮影後記

 ちょうど今(2012年夏)、NHKのEテレの「趣味Do楽」という番組で表千家を舞台にやってますね。 立派な武家門のような表門の中って、一般の人は入れない(着物着用で公開する日もあるようです)ので、露地の中ってこうなっているんだと拝見しています。 それにしても、千家の茶室って秀吉の黄金の茶室に比べ、なんとも質素なもんなんですね。 火災で焼失しなければ重文以上であるはずなのに。 それに引き替え、一流の茶道具ってなんであんなに高価なんですかね。 茶具は、昔は一国よりも価値があったそうですし、今だって高級外車が買えるくらいでしょう。 茶道には詳しくないですが、流派によって作法などが少し違うようですし、裏千家が大国アメリカだとしたら、表千家は伝統の英国といったところなんでしょうか。

更新履歴

2012年6月22日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

表千家不審菴紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
さくら

さくら紀行

作品追加中
美瑛・富良野