京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
主祭神全て女神を祀っている全国でも珍しい神社で、女人厄除けの神社として有名である。 平安京の東西市座の守護神として、東市座内の七条坊門(堀川七条)に創建されたのが起源。 その後、豊臣秀吉によって現在地に遷座させられた。 現在でも京都中央市場の守護神とされ、市場中央に分社が祀られている。 毎年「女人厄除祭り」「ひいな祭り」「いちひめ祭り」などが行われ、女性の守護神として信仰が篤い。
境内は手狭ですが、多くの女性の方がお参りに来る神社です。 ペットボトル持参で「天之真名井」の御神水を汲みに来る方もいました。 絵馬を掛け、御神水を飲んで手を合わせると、心よりの願い事が一つだけ叶うとか。 あと境内には「カード塚」というのもあり、期限切れのカードを祓い清めるそうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。