京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
京都 四季の古都紀行
Kyoto: Ancient Capital for Thousand Years
深草にある黄檗宗寺院。 江戸宝永年間(1704年~1711年)、中国僧であった萬福寺の黄檗六世 千呆性案により創建された。 江戸寛政年間、画家の伊藤若冲が門前に草庵を結び隠遁し、磊落な筆法で下絵を描き名工に彫らせた五百羅漢の石仏群で知られる。 創建時は大寺であったが、廃仏毀釈や大火などで荒廃し、現在は昭和60年に再建された本堂や中国風の赤門などが建っている。
宝塔寺の七面山の山麓にある万福寺を本山とする禅刹です。 本堂裏の竹林に散在する五百羅漢像が必見なのですが、残念ながら2010年の秋ごろから、撮影並びにスケッチ禁止となってしまいました。 あと数か月早く訪問すべきでしたね。 マナーのなっていないカメラマンや絵描きとそれに憤慨したお寺さんのしばしば見かける事情によるもの。 関係ない人も迷惑する自己中同士の負のスパイラルです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。