育恩堂のシダレザクラ

仰ぎ見る

岡谷市山手町の育恩堂教会に植えられているシダレザクラで、市の天然記念物に指定されている。道路脇の石垣上に立っているため、道路から仰ぎ見ると一際に高く見える。

育恩堂のシダレザクラ

育恩堂のシダレザクラについて

基本情報

名称
育恩堂のシダレザクラ(いくおんどうのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
推定100年弱 - 平成8年 現地標柱。
樹形
幹周3.1m、樹高13m、枝張18m - 平成8年 現地標柱。
指定
市天然記念物 - 平成8年 岡谷市指定。
見頃
例年4月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
長野県岡谷市山手町1丁目3-7(標高810m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

岡谷市山手町の育恩堂教会の敷地に植えられているシダレザクラ。 道路脇の石垣上に立っているため、道路から仰ぎ見ると一際に高く見える。 花色が濃く樹勢も旺盛で艶美である。 平成8年に岡谷市の天然記念物に指定された。 日蓮宗育恩堂教会は、法華経の守護神として鬼子母神を祀り、安産・子安の御利益があるとされる。

撮影後記

 山手町の育恩堂教会といっても、キリスト教会ではなく日蓮宗の宗教法人です。 日蓮宗の場合は壇信徒が少ない場合、寺号が認可されずに教会とか結社となります。 ここも民家の庭先にサクラが立っているようなものです。

更新履歴

2013年8月14日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。

育恩堂のシダレザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野