さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
上伊那郡辰野町羽場の田園の一画に、町の保存樹木に登録されている1本のエドヒガンザクラが立っている。 幹周4.2メートル、推定樹齢300年以上の古木で、歴史的に元手長神社参道のサクラとみられることから、「手長の桜」と命名されている。 近年樹勢が衰退した為、平成23年度から羽場区羽場神社係によって観察と保護事業で区民みんなで守ろうという気運が高まっている。
長野オリンパス株式会社本社の近く、中央高速の伊北インターのすぐ北側で上り線の真横に位置しています。 ここから約1キロ北方に、天竜川が蛇行している南岸に手長神社があります。 距離的に現在の手長神社の参道とは考えずらいので、元手長神社がこの付近に鎮座していて、その後に現在地に遷座したのでしょうか。 これはその名残のサクラということなのかもしれません。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。