さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
推定樹齢400年余りと云われるシダレザクラで、「高山村五大桜」のひとつである。 枝垂れ桜では、樹齢・太さともに村内第一の古木である。 旧家の古文書や樹下に立つ墓碑の銘から推定すると、樹齢は400年以上と考えられる。 樹幹内部は腐朽し空洞化しているが、正面に出ている二次根で全体を若返らせていると思われる。 幹に着生しているシダは、木曽の社貢寺の林中で最初に発見されたオシャグジデンダというシダ類である。 平成13年に高山村の天然記念物に指定された。
高山村の銘桜では一番北側にある一本で、水中のしだれ桜よりも古桜です。
樹下には御先祖様の古い墓石があり、周囲は菜の花が植えられた畑が広がっていました。
朝早く撮影したのですが、まだ少し早かったようで、花が完全に開いていませんでした。
日中気温が上がったので、この日の午後か、次の日ならば、もう少しボリュームがあって見事だったでしょう。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。