さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
上高井郡高山村赤和の赤和集落センターの庭に立つシダレザクラ。 推定樹齢は300年といわれ、高山村五大桜となっている赤和観音のしだれ桜(村指定天然記念物)よりも古い老樹と、集落の古老はいう。 樹幹から分かれた片側の大枝が途中で欠損し、弓張月のような特徴的な樹形をしている。 周囲には果樹園が広がり、遠くには残雪の黒姫山や妙高山を望める。
赤和観音のしだれ桜より少し下手にあるサクラで、市のパンフレットにも小さく掲載されていました。 五大桜巡りの道中に立ち寄るとよいでしょう。 赤和観音の枝垂れ桜より標高が80メートルほど低い位置に生育しているため、満開は2日ほど早くなるようです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。