さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
中野市赤岩の曹洞宗谷厳寺山門脇に植えられているシダレザクラ。 「搖巌枝垂櫻」と称されている推定樹齢250年の古木である。 境内には住職が年月をかけて植樹した約千本の桜が咲き誇るお花見名所として人気がある。 開花期間には「観桜会」が行われ、地元野菜やおでん等が地元住民によって販売される。
高社山の南麓に点在する山ノ内町の宇木の古代桜から程近くにあり、こちらは高社山の西麓に位置しています。 さくらの里と呼ばれる境内一帯には、ソメイヨシノなども多数咲き誇っていて、結構な人気の様子でした。 裏山には、巨大な十二支の守り本尊が8体安置されているそうなので、時間のある方は満開の桜を眺めながら巡ってみてもいいでしょう。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。