さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
伊那市高遠町藤澤の水上集落の熊野神社に自立しているシダレザクラの巨樹。 基部から直幹がまっすぐ立ち上がり、地上10メートル手前で分岐し、さらに上方に向かって無数に枝分かれしている大桜である。 樹幹には注連縄が巻かれ、熊野神社の御神木となっているようである。 社叢を登り詰めたところに鞘堂に収められた金毘羅神社本殿(嘉永三年の作)があり、市の有形文化財に指定されている。
市のパンフレット「伊那さくらマップ」に掲載されていますが、ほとんど無名のサクラです。 高遠城址公園の桜とは開花時期が異なるため、この時期になると日本一の桜の里ともうたわれる伊那ですが、めっきり花見客は少なくなります。 無名でも、伊那にはこんな見事な隠れ名桜が存在します。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。