さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
松本市奈川の入山地区の山の斜面に立っているオオヤマザクラの大木である。 遠景には乗鞍岳や焼岳が望める。 武田勝頼軍の落武者が入山地区に住みつき、栄華の頃を偲んで一本の桜を植え、いつしか村人に「御殿桜」と呼ばれるようになったと伝えられている。 旧奈川村では、寒冷地でも丈夫に育つ大山桜の苗栽培を30年前から行って「桜の里」にしようと計画し、既に3,000本が花をつけている。
開花時期がつかめなくて、標高が高そうなので4月下旬ではまだ早いかなと思っていました。 白馬から高山に行く途中だし、まぁロケハンでもいいやと訪れました。 入山集落の人は、「まだ咲いていないと思う」と云っていたので、半ばあきらめていたのですが、結構花が開いていて嬉しい誤算でした。 次の日が最高の見頃だったでしょうね。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。