さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
小県郡長和町和田の上組地内に立っているエドヒガンザクラ。 周囲は杉木立で、根元には祠が祀られている。 樹幹から大枝二岐が上空に向かい伸び、樹勢は旺盛である。 柳沢瀬戸一郎氏ら他5名の所有で、地元住民たちによって大切に見守られてきた。 町の象徴的な存在であり貴重な地域資源である巨木や樹林を保存していくため、平成20年に町内28箇所の樹木を「保存樹木」として指定された。 「ながわ保存樹木めぐり」で、このサクラは「山桜(柳亦)」と紹介され、推定樹齢200年の大桜であることから、長和町の保存樹木に指定されている。
長和町の町木がヤマザクラで、デカデカと「山桜」と記された真新しい立札が根元付近に立っていました。 逆立ちして見ても江戸彼岸桜でしょう、この樹は。 山に咲いている桜という意味なのでしょうか?
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。