さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
訪れる人もほとんどいない墓地に咲く墓守の桜。
樹齢はわかりませんが、ゴツイ幹を見る限り相当な古桜であることを漂わせます。
はじめて訪問したときは、まだ2分咲き程度でした。
しかし幹に魅せられ、満開の桜を入れて幹をどうしても撮りたかったので、いったん南東北の桜を撮影して、再び信州まで戻ってきました。
西洗馬上組の大日堂墓地に立つ。 昭和50年、朝日村の天然記念物に指定された江戸彼岸桜の古木。 当時は、樹高20メートル、枝張り東西13.7メートル、南北15.5メートルの巨樹だったが、上部折損し樹幹には空洞が目立つ。 しかしながら樹勢は旺盛である。 見頃は、例年4月下旬頃。
所在地: 長野県 東筑摩郡朝日村西洗馬上組
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。