和美の桜

ピアノ演奏

上高井郡高山村役場近くの民家の畑に自立している若木のシダレザクラで、均整のとれた樹冠で衆目を集める。開花期間にはピアノが露地に置かれ、自由に弾くことができ、美しい桜のもと観桜人を和ませてくれる。

和美の桜

和美の桜について

基本情報

呼称
和美の桜(なごみのさくら)
別称
役場上のシダレザクラ
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
見頃
例年4月中旬から4月下旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
無料駐車場あり
所在地
長野県上高井郡高山村高井(標高560m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

上高井郡高山村役場近くの民家の畑に自立しているシダレザクラ。 高山村の数ある古桜に比べればまだ若木ではあるが、均整のとれた美しい樹冠で衆目を集める。 開花期間には所有者の自宅にあるピアノが露地に置かれ、自由に弾くことができ、観桜人を和ませてくれる。 村政施行50周年の際に「和美の桜」と命名された。

撮影後記

 樹齢60年とか100年とかで、まだ若くて樹勢旺盛な一本桜です。 車屋さんの裏庭にあって、そこの社長さんが世話しておられるそうです。 「警告!私有地につき立入大歓迎」という看板や、根元まで自由に行ける開放感が、なんともほのぼのとしています。 撮影したのが4年前で、その当時にピアノが設置してあったかは記憶にありません。 社長さん?ともお話して、なにを聞いたのか忘れましたが、和ませてくれたことだけは覚えています。

更新履歴

2013年12月18日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。

和美の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野