西丸尾のしだれ桜

小池の桜

樹齢450年のシダレザクラ。美里西丸尾地区の小池邸に立つ古桜で、地区の住民には「小池の桜」と呼ばれ親しまれている。一時、樹勢の衰えが見られたが、所有者の小池嘉雄氏の尽力によって堂々たる姿に復活した。

西丸尾のしだれ桜

西丸尾のしだれ桜について

撮影後記

 カメラマンに人気の一本桜で、写真愛好家にとっては有名なサクラです。 書籍で見た射光に浮かび上がる姿を撮影したかったので、掲載してあるデータを信用し、その時間前に到着したのですが、すでに背後の山陰に陽が落ちて陰っていました。 カメラマンのみなさんが帰り支度をはじめるさなか、私はこれから撮影に向かいました。 所有者の小池さんに御挨拶し、一人黙々と撮影しました。 「中西の桜」が中川村の天然記念物に指定されていますが、このサクラは指定されていないようです。 今後が心配されますが、村の教育委員会は、これからも大切に見守っていってほしいものです。

概要・歴史

樹高16.4メートル、幹周5.0メートル、 枝張り22.9メートル、樹齢450年の枝垂桜。 美里西丸尾地区の小池邸に咲く古桜であり、地区の住民には「小池の桜」と呼ばれ親しまれている。 樹幹内部は一部空洞化しているが、樹勢は非常に盛んである。 一時、樹勢の衰えが見られたが、所有者の小池嘉雄氏の尽力によって堂々たる姿に復活した。 有志のボランティアによってライトアップもされる年もある。 見頃は、例年4月中旬頃。

所在地: 長野県 上伊那郡中川村美里西丸尾

更新履歴

2011年9月8日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

西丸尾のしだれ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野