さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
下伊那郡売木村南部第一の大入洞の入口にある塚に自立しているシダレザクラ。 塚には明治十三年(1880年)の銘がある馬頭観世音の石碑などが立ち並んでいる。 推定樹齢135年の村内有数の古木であり、村の天然記念物に指定されている。 土地の者は、大入桜のつぼみが赤くなったのを籾種蒔きの目安にしたという。
しだれ桜の世話に来た地元の方によれば、桜の横を通っている道路は、かつて愛知県へと通じる街道であったそうです。 新野峠の旧街道か? この街道を馬を連れた旅人が往来し、満開の桜の下で休憩していたことでしょう。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。