下平のしだれ桜

中央アルプスを望む

上伊那郡中川村下平の下平家墓地に、樹齢100年以上の艶美なシダレザクラが自立している。南駒ヶ岳や空木岳などの残雪の中央アルプスを望むように咲く一本桜である。

下平のしだれ桜

下平のしだれ桜について

基本情報

名称
下平のしだれ桜(しもだいらのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
推定100年以上 - 中川村ウェブページ。
見頃
例年4月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
長野県上伊那郡中川村大草下平(標高570m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

上伊那郡中川村下平の下平家墓地に、一本の艶美なシダレザクラが自立している。 推定樹齢は100年以上であるが、無数の瘤がある樹皮は古木の趣を感じさせる。 南駒ヶ岳(2,841m)や空木岳(2,864m)などの残雪の中央アルプスを望むように咲く。

撮影後記

 2011年の桜旅で撮影した「西丸尾のしだれ桜」の帰り道で、フロントガラス越しに素敵なサクラだなあと思ったことがあります。 そのときは日没近く、名もなきサクラだと思っていたことから、スルーした記憶があります。 実は中川村のウェブページで紹介されている名桜だと知ったのは、その後。 という訳で6年後に再開しました。
 撮影に関しては、電線が残念なところ。 中央アルプスを絡めて撮影できるので、電線が走っていなかったら、もう少し知名度がある名桜になっていたことでしょう。

更新履歴

2018年11月19日
初版をアップロードしました。

下平のしだれ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野