安藤家のエドヒガン

安藤家の氏神

下伊那郡高森町山吹の安藤家畑地に自立している一本のエドヒガンザクラである。三本立ちで幹周りの合計は8.8メートルにも及ぶ巨樹である。東側樹下には安藤家の氏神が祀られており、北側には安藤家一族の墓地がある。

安藤家のエドヒガン

安藤家のエドヒガンについて

基本情報

名称
安藤家のエドヒガン(あんどうけのえどひがん)
樹種
江戸彼岸桜
樹形
株立幹周8.8m、樹高18m - 平成22年 高森名木ガイドマップ。
見頃
例年4月上旬から4月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
長野県下伊那郡高森町山吹946(標高540m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

下伊那郡高森町山吹の安藤家の畑地に自立している一本のエドヒガンザクラである。 三本立ちで幹周りの合計は8.8メートルにも及ぶ巨樹である。 東側樹下には安藤家の氏神が祀られており、北側には安藤家一族の墓地がある。 脇に道路があることから大枝の何本かは切断されているが、樹勢は旺盛である。

撮影後記

 標高の低い下市田地区のエドヒガン群に比べて花色が抜けているので、高森町の名桜のなかでも開花は比較的早そうです。 氏神さまの社を入れた正面からのカットは、光線状態がよくなくて撮れませんでした。 時間帯を変えてみて再訪した方がよさそうです。

更新履歴

2018年1月29日
初版をアップロードしました。

安藤家のエドヒガン紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野