中塩のしだれ桜

高山村五大桜

上高井郡高山村の中塩阿弥陀堂に立つ樹齢150年のシダレザクラで、まるで滝が流れ落ちるかのように花房を降り注ぐ。八頭身美人を見るかのような端正な樹形と絢爛豪華さから、「高山村五大桜」のひとつとされている。

中塩のしだれ桜

中塩のしだれ桜について

基本情報

名称
中塩のしだれ桜(なかしおのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
推定150年 - 現地解説板。
樹形
樹高10m - 現地解説板。
指定
村景観重要樹木 - 平成21年 高山村指定。
見頃
例年4月中旬から4月下旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
専用駐車場なし
所在地
長野県上高井郡高山村中山中塩(標高610m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。
開花状況
ひららプロジェクト 中塩のしだれ桜

概要

上高井郡高山村のなかひら地区の中塩集落にあるシダレザクラである。 中塩阿弥陀堂の傍らに立ち、樹下には地蔵菩薩が安置されてる。 樹齢はまだ150年と精力旺盛であり、滝のように枝が数段さがり、まるで流れ落ちるかのように花房を降り注ぐ。 八頭身美人を見るかのような端正な樹形と絢爛豪華さから、「高山村五大桜」のひとつとされている。

撮影後記

 高山村のエドヒガンの数ある古木のなかではまだ比較的若い方で、樹勢は今が盛りです。 このサクラに関しては、その樹齢からではなく、豪華絢爛な咲き方から「五大桜」とされたのでしょう。 例年、五大桜のなかで最も早く開花します。
 撮影をはじめようとしたら、樹下に停めた車中で男女が仮眠していました。 昨夜はフロントガラス越しに夜桜を見ながら眠りについたのでしょうか。

更新履歴

2013年9月26日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

中塩のしだれ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野