星野家墓地のしだれ桜

墓守の大桜

南佐久郡佐久穂町海瀬に、樹齢300年のシダレザクラが自立している。樹下には星野家一族の墓石群が立ち並び、墓守の桜として植樹されたものと考えられる。樹高20m超の大桜で、天高くから降り注ぐさまは艶美である。

星野家墓地のしだれ桜

星野家墓地のしだれ桜について

基本情報

名称
星野家墓地のしだれ桜(ほしのけぼちのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
推定200年~299年 - 平成3年 環境庁調査報告書。
樹形
幹周3.5m、樹高20m、枝張10m - 平成3年 環境庁調査報告書。
見頃
例年4月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
長野県南佐久郡佐久穂町海瀬(標高800m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

南佐久郡佐久穂町海瀬の山際に、向原集落を眺めるように推定樹齢300年のシダレザクラが自立している。 樹下には星野家一族の墓石群が立ち並び、先祖の霊を慰める墓守の桜として植樹されたものと考えられる。 幹周3.5メートル、樹高は20メートルを超える大桜で、掌を広げたように枝を上空に伸ばし、天高くから降り注ぐさまは艶美である。

撮影後記

 樹勢旺盛な支柱を介していない自立した素晴らしい大桜です。 信州にはこれといった名称が特にないサクラの巨樹が、一族の墓地に数多く見られます。 この星野家墓地に植生している大桜もしかり。 近代以前から信濃では、個人墓地にサクラを植栽する風習が一般的であったと考えられます。

更新履歴

2018年8月30日
初版をアップロードしました。

星野家墓地のしだれ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野