青木湖の桜

青木湖の一本桜

大町市北部にある青木湖湖畔にはオオヤマザクラが所々に見られる。透明度が高く、名峰群が湖面に映る様子は「北アルプスを映す鏡」と称される。湖畔東側に自立している一本桜は、写真家の垂涎の的となっている。

青木湖の桜

青木湖の桜について

基本情報

名称
青木湖(あおきこ)
樹種
大山桜
見頃
例年4月下旬から5月上旬頃
夜桜
ライトアップなし
所在地
長野県大町市平(標高820m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

大町市北部にある青木湖は、仁科三湖のうち最も北に位置する。 湖畔にはオオヤマザクラが所々に見られ、自生群生地としては仁科三湖が本州の南限とされる。 透明度が高く、名峰群が湖面に映る様子は「北アルプスを映す鏡」と称される。 湖畔東側の旧国道沿いの湖岸に自立している一本桜は、写真家の垂涎の的となっている。

撮影後記

 超人気撮影スポットの中綱湖の北側にある仁科三湖で最も面積の大きな湖です。 この青木湖はなんと云っても、湖畔南東側から撮影すると白馬連峰の雪山が湖面に映るのが魅力。 中綱湖の大山桜に負けず劣らずのフォトジェニックな撮影地です。 ちなみに、白馬村より標高が高く、白馬の平野部より数日遅れて満開となります。

更新履歴

2015年8月6日
初版をアップロードしました。

青木湖の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野