さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
上伊那郡辰野町伊那富今村の香住寺には、町の保存樹木に登録されているシダレザクラがある。 幹周3.0メートル、推定樹齢200年以上の古木である。 境内には、もう一本のシダレザクラの古木もみられる。 高野山真言宗香住寺は、伊那諏訪八十八ヶ所第三番札所で、本尊は大日如来。
伊那谷の標高は南低北高であり、桜前線は南の飯田から徐々に北上していきます。 ここ香住寺は伊那谷の最北部に位置している為、伊那谷の名桜のなかでも見頃時期は遅く例年4月下旬頃です。 そういった訳で、初回訪問時はまだ蕾でした。 いったん関西の遅咲き名桜を撮影してから、再びここへ戻ってきました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。