木門のしだれ桜

虚空蔵堂

下伊那郡豊丘村神稲の木門虚空蔵堂に、1本のシダレザクラの古木が自立している。樹下には石仏が一列に並べられ、伊那谷を見下ろすように艶やかな花枝を薫風に揺らす。

木門のしだれ桜

木門のしだれ桜について

基本情報

名称
木門のしだれ桜(きかどのしだれざくら)
別称
木門虚空蔵堂のしだれ桜
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
見頃
例年4月上旬から4月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
長野県下伊那郡豊丘村神稲木門(標高580m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

下伊那郡豊丘村神稲の木門虚空蔵堂がある高台に、1本のシダレザクラの古木が自立している。 樹下には石仏が一列に並べられ、伊那谷を見下ろすように艶やかな花枝を薫風に揺らす。

撮影後記

 豊丘村の観光パンフレットで「木門のしだれ桜」として紹介されている名桜です。 隣には伊雑皇神社があり、そちら側からアクセスした方がよさそうです。 虚空蔵堂内には木彫りの虚空蔵尊立像と、獅子頭、太鼓、獅子幌、笛などお祭り用品も納められているようです。

更新履歴

2018年12月1日
初版をアップロードしました。

木門のしだれ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野