さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
須坂市亀倉の金毘羅山の麓の墓地に植えられているシダレザクラ。 参道登り口向かって右側と、墓地北東端にそれぞれ立っており、樹齢は200年と推定される。 金毘羅山は標高727メートルで、山頂に金毘羅神社が鎮座する亀倉地区のシンボル的霊山である。 航海の守護神である金比羅権現は、薬師如来の神力で衆生を守護するともいわれ、隣接する萬龍寺の鬼門除けの役目を果たしている。 両樹とも萬龍寺をめぐって植えられた中世信仰遺跡にちなんだシダレザクラ群をなし、一帯の景観美を高め、歴史を語る貴重な文化財であることから、市の天然記念物に指定されている。
墓地の北東端にもう一本の指定木があることを今知った次第です。 向こうにも一本シダレが咲いているなぁとは分かってはいたのですが、隣接している万龍寺境内にも複数あって、日が陰るのも時間の問題だったので撮影しませんでした。 こういう些細な取りこぼしは少々痛いところ。 まぁ、グーグルのストビューで見たら樹齢200年クラスの雰囲気は感じられないし、実際幹周データも2.3メートルなので、それ自体指定されているのが不思議なのではありますが。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。