美和湖の桜

高遠小彼岸桜の並木

伊那市長谷の美和湖には、タカトオコヒガンザクラの桜並木が湖沿いに植樹されている。なかでも美和ダム管理支所前の広場に自立している一本は、雄大な樹冠の大桜である。

美和湖の桜

美和湖の桜について

基本情報

名呼
美和湖(みわこ)
樹種
高遠小彼岸(タカトオコヒガン)、染井吉野
見頃
例年4月中旬から4月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
長野県伊那市長谷非持345(標高820m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

伊那市長谷の美和湖には、タカトオコヒガンザクラを中心にした桜並木が湖畔沿いに植樹されている。 なかでも美和ダム管理支所前の広場に自立している一本は、雄大な樹冠を形成する大桜である。 美和湖は南アルプスを水源とする三峰川(みぶがわ)を堰き止めた美和ダムによる人造湖である。

撮影後記

 付近には日本三大名所ともうたわれる高遠城址公園があります。 城址公園の南には高遠湖があり、さらに南側に位置しているのが美和湖です。 ここは花見客が三々五々程度の隠れた穴場で、高遠の「天下一の桜」を堪能した後にでも足を伸ばしてみるとよいでしょう。

更新履歴

2017年7月10日
初版をアップロードしました。

美和湖の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野