信広寺しだれ桜

武石地域最大の桜

上田市下武石の信廣禅寺の門前に立っているシダレザクラ。120年程前、時の住職が植えたものである。武石地域では最も大きなしだれ桜で、市の天然記念物に指定されている。

信広寺しだれ桜

信広寺しだれ桜について

基本情報

名称
信広寺しだれ桜(しんこうじしだれざくら)
別称
信廣寺のシダレザクラ
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
樹齢
120年 - 現地解説板。
樹形
幹周3m、樹高15m - 現地解説板。
幹周3.00m、樹高20m - 平成3年 環境庁調査報告書。
指定
市天然記念物 - 昭和54年 旧武石村指定。
見頃
例年4月中旬から4月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
長野県上田市下武石582(標高640m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

上田市下武石の曹洞宗信廣禅寺の門前に立っているシダレザクラ。 120年程前、時の住職が植えたものである。 この地域では稀に見る大木で、市の天然記念物に指定されている。 武石地域で最も大きなしだれ桜である。 遠方からも望むことができ、特に武石小沢根赤坂から望む姿は寺の景観と相俟って見事である。

撮影後記

 寺入口にあったシダレザクラの解説板を今になって読むと、「しだれた枝に咲く花は遠くからも望むことができ、特に武石小沢根赤坂から望む姿は寺の景観と相俟って大変みごとである。」とのこと。 それなら武石小沢根の赤坂という場所からも撮ってみたかったものです。 まぁ、門前の道が道路工事中で絵にならなかったかもしれないですが。

更新履歴

2013年6月3日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

信広寺しだれ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野