さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
下伊那郡喬木村阿島郭(くるわ)地区の西の宮神社の鳥居付近に、一本のエドヒガンザクラが自立している。 幹周5メートル、樹高15mにもなる大樹で、樹齢は400年とも云われている古木である。 参道脇には江戸時代に阿島村に陣屋を構えた知久氏家臣の墓が並んでいる。
阿島交差点から段丘上に上る途中の西ノ宮墓地公園の一画にある名桜です。 天然記念物には指定されていませんが、喬木村の桜情報で紹介されている見事な一本桜です。 この地籍が「郭」と呼ばれているのは、中世の城跡なのでしょうか。 付近には江戸時代の知久氏の阿島陣屋跡や、段丘上には伊那谷方面の眺望が利くアルプスの丘公園もあります。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。