さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
下高井郡野沢温泉村平林の曹洞宗清道寺境内に植えられているシダレザクラ。 平林の長閑な風景を眼下に、新潟との県境を走る残雪の関田山脈を望むように立っている。 推定樹齢200年の名花として、近在の人達から親しまれている。 平林の関口氏が中野市田上の寺から苗を持ち帰り移植したと伝えられる。 この種のものとしては村内第一の巨木であり、野沢温泉村の天然記念物に指定されている。
北信でも中野や山ノ内エリアの名桜に比べて、開花は遅くなるようです。 一度、向こうが見頃の頃にも足を伸ばしましたが、まだ蕾でした。 国道117号の飯山街道を新潟方面へ北上していくと、萌芽し始めた山肌の色が徐々に無くなっていったので、そうだろうとは思いましたが。 土地勘がないものにとっては、桜撮影は手間暇がかかるものです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。