西念寺のしだれ桜

寺のシンボル

山梨市牧丘町倉科の西念寺には一本の見事なシダレザクラが自立し、寺のシンボルとなっている。地上20メートル付近に達し、遠方からでも目を惹く大桜である。宵になるとライトアップもされ、幻想的な夜桜を楽しめる。

西念寺のしだれ桜

西念寺のしだれ桜について

基本情報

名称
西念寺のしだれ桜(さいねんじのしだれざくら)
樹種
江戸彼岸の枝垂桜
見頃
例年4月上旬から4月中旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
無料駐車場あり
所在地
山梨県山梨市牧丘町倉科1838(標高580m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

山梨市牧丘町倉科の臨済宗妙心寺派西念寺には一本の見事なシダレザクラがあり、寺のシンボルとなっている。 本堂前に自立し、傘となって境内を覆わんばかりに咲き乱れる。 地上20メートル付近に達し、遠方からでも目を惹く大桜である。 宵になるとライトアップもされ、幻想的な夜桜を楽しめる。

撮影後記

 「乙ヶ妻のしだれ桜」から少し下に位置しているお寺の一本桜です。 天然記念物には指定されてはいませんが、立ち寄ってみました。 開花状況は「乙ヶ妻のしだれ桜」よりは多少色抜けしていて、若干開花が進行しているくらいでした。

更新履歴

2014年8月31日
初版をアップロードしました。

西念寺のしだれ桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野