自由ヶ丘の開運桜

ふるさとの名木

日光市鬼怒川レジャー公園隣に鎮座している自由ヶ丘雷電神社参道に樹齢300年のヤマザクラが自立している。自由が丘の興隆と此の地を訪れる人々の開運を祈念し、「開運桜」と命名され「ふるさとの名木」になっている。

開運桜

開運桜について

基本情報

呼称
自由ヶ丘の開運桜(じゆうがおかのかいうんざくら)
別称
開運桜、自由ヶ丘雷電神社の開運桜
樹種
山桜
樹齢
推定300年 - 現地樹名柱。
樹形
幹周3.5m、樹高23m - 現地樹名柱。
見頃
例年4月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
栃木県日光市鬼怒川温泉大原(標高370m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

日光市鬼怒川温泉の鬼怒川レジャー公園北隣に鎮座している自由ヶ丘雷電神社参道に幹周3.5メートル、樹高23メートルの大きなヤマザクラが自立している。 地上1.5メートルで四本に分岐し、均整のとれた美しい樹形を成している。 樹齢300年と推定されるこの古木は、ここ自由が丘の開拓の歴史を見続けてきた歴史の証人である。 平成11年に自由が丘の興隆と此の地を訪れる人々の開運を祈念し、「開運桜」と命名して「ふるさとの名木」に指定された。

撮影後記

 鬼怒川レジャー公園のグラウンドの奥側にある隠れた名桜です。 開花時期が読めませんでしたが、ちょうど最高の見頃でした。 この時期の公園散策は、ここまで足を伸ばしてみるとよいでしょう。 なお、公園の敷地外にあるようなので、「自由ヶ丘の開運桜」として掲載してあります。

更新履歴

2018年3月9日
初版をアップロードしました。

自由ヶ丘の開運桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野