さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
山梨市牧丘町北原の金峰山洞雲寺横の小高い塚の麓に立っているエドヒガンザクラ。 推定樹齢400年の老桜で、樹幹内部には空洞が見られ、大枝小枝共に欠損し、枯死寸前である。 平成12年の環境省調査結果では樹高16mあり、近年急速に老衰が進行しているようである。 昭和35年には山梨県の天然記念物に指定された名桜で、往時の姿が偲ばれる。
以前アップした「洞雲寺の江戸彼岸桜」の洞雲寺付近にあるサクラです。 金峰山と呼ばれている小高い丘には、石鳥居や石碑が立ち石垣も残っていました。 かつての寺域で、洞雲寺の鎮守が祀られていたのでしょうか。 枯れ死寸前で、県の天然記念物なので、一応掲載しときます。 このまま樹勢が回復しなければ、いつか指定解除されてしまいそうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。
お花見シーズン到来なのに、近所の公園の桜を眺めて今年も過ごしています。
せめてデスクトップの壁紙だけでも、綺麗な桜を飾ろうとグーグルで検索をかけたら、あなた様のページに出会いました。
素敵な桜の画像を頂き、沢山の風景と花を拝見し気持ちがとても和みました。
ありがとうございます!