さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
神楽殿や拝殿が建ち、なかなかの格式を持った神社のようですが、訪れる人もいなく、ひっそりとした神社でした。
しかし、なかなか立派なエドヒガンで存在感があります。
枝張り東西14.1メートル、枝張り南北20.7メートルと記述しましたが、現在はそんなにないように思われ、天高く伸びています。
撮影に関しては、周りに民家や石碑があり、撮影しにくい一本桜です。
午後になると叢林の陰になると思うので、午前中の方が撮影に向いていると思います。
樹高22.5メートル、幹周4.5メートル、枝張り東西14.1メートル、枝張り南北20.7メートル、樹齢200年以上の江戸彼岸桜。 北杜市高根町の熱那(あつな)神社境内に立っている。 熱那神社の創立年代は不詳で、かつて熱那九ヶ村の総社であった。 昭和56年、高根町の天然記念物に指定された(現在、北杜市の天然記念物)。 見頃は、例年4月中旬頃。
住所: 山梨県 北杜市高根町村山西割1714
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。