さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
巨石を割いて伸びている見事なカスミザクラが、沼田市白沢町に見られる。 巨石を抱きかかえるように根周1.5メートルの根を張り、東西14メートル、南北15メートルに枝を張る大桜で、市の天然記念物に指定されている。 白沢地区の歌「白沢よいとこ」に「見る人の ためにはあらで おくやまに おのがまことを 咲くさくらかな 読人不知」の添え歌があり、古くから住民に親しまれている。
全国に石割桜と呼ばれる名桜が幾つかありますが、これもそのひとつ。 石を本当に割っているタイプと、単に割れ目に根を張ったタイプに分けれます。 盛岡市の国指定天然記念物の石割桜は現在も石の割れ目を押し広げているそうですが、これはどちらでしょうか。 前面にアジサイの新芽が伸びていたので、初夏の石割桜見物も風流でしょうね。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。