さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
秦野市の弘法山・権現山・浅間山一帯に広がる県立自然公園で、「かながわの花の名所100選」に選定されている。 ソメイヨシノやヤマザクラなど2,000本以上の桜が咲き誇り、桜の名所として市民に親しまれている。 権現山山頂の展望台からは秦野市街を眼下に表丹沢から富士山を望むことができる。 権現山と弘法山の間の馬場道には桜のトンネルもある。 毎年開花時期には「秦野桜まつり」が催され、600張の提燈が灯り夜桜も楽しめ、弘法山大師堂が開帳される。
その昔、弘法山公園の麓の南矢名という場所に住んでいたことがありました。 近くまで来たもので、他に撮る場所もなかったので、ふらっと立ち寄ってみました。 権現山の山頂には立派な展望台もできていて、以前と変わったようでしたね。 絶好の条件というわけではありませんでしたが、雲に隠れていた富士山も、トワイライトになる頃には、なんとかシルエットだけは見せてくれました。 写真を撮るようになって、改めて素晴らしい場所であったことが今更ながら分かりましたよ。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。