さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
身延町波木井の円実寺境内には推定樹齢300年のシダレザクラが数本見られる。 山門脇の石垣の上と墓地に自立している2本は、特に樹幹も太く古木の風格がある。 樹勢は極めて旺盛で、桜越しには富士川の流れが望める。 波木井山円実寺は波木井実長(南部実長)の本城跡とも伝わり、日蓮聖人が身延山入山の際に休まれた霊場である。
久遠寺を撮影した次に向かったのがココです。 久遠寺西側の富士川西岸に位置する波木井という場所です。 日蓮聖人に身延全山を寄進した南部実長(波木井実長)の本拠地だったのでしょう。 墓地からの景観が素晴らしく、太陽が後ろにまわる午後にも再訪しようかと考えていたのですが、他所の身延の名桜巡りでいっぱいいっぱいで、再訪は叶いませんでした。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。