さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
身延町門野の本妙寺参道を上がりきった右手に自立しているシダレザクラ。 身延山由来と伝わり、推定樹齢350年の古木である。 サクラの背後には、推定樹齢600年で県指定天然記念物の「本妙寺のイチョウ」が聳えている。 寺の建立は応安五年(1372年)で、大銀杏もその頃の植樹と考えられている。
町立高齢者保養施設「門野の湯」近くのサクラです。 開花は久遠寺のしだれ桜よりも数日ほど遅れるようで、はじめて訪問したときは、まだ咲き始めたばかりでした。 ちなみに、温泉の方は高齢者以外でも日帰り入浴できるようです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。