さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
日光市沓掛の船成街道の路傍には、市指定天然記念物のヤマザクラの古木が自立している。 幹周4.3メートル、樹高13.5メートル、枝張東西23.8メートル、枝張南北19.0メートル、推定樹齢は約260年とされる。 その昔に根元に安置した地蔵尊が、樹の成長につれ幹の胎内に埋蔵され、幾星霜を経て今では全く見えなくなったという。
沓掛の山桜には2012年の桜旅で訪れたことがあります。 その時は残念ながら完全な葉桜でしたが、今回は葉が目立つものの花も残っていてくれました。 樹洞内に地蔵尊があるとのことで、まるで仏像の胎内仏のようです。 こういった例の名桜は、はじめて聞きました。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。