北本自然観察公園の江戸彼岸桜

北本市の北本自然観察公園には、樹齢200年の市の天然記念物に指定されているエドヒガンザクラが自立している。樹高29メートルと市内最大の大桜である。近隣のサクラのなかでも開花が早く、毎年多くの観桜客が訪れる。

北本自然観察公園エドヒガンザクラ

北本自然観察公園エドヒガンザクラについて

基本情報

名称
北本自然観察公園エドヒガンザクラ(きたもとしぜんかんさつこうえんえどひがんざくら)
樹種
江戸彼岸桜
樹齢
推定200年以上 - 昭和55年 現地解説板。
推定200年 - 埼玉県自然学習センター。
樹形
根周3m、樹高20m - 昭和55年 現地解説板。
根周3.2m、樹高29m - 北本市ウェブページ。
指定
北本市指定天然記念物 - 昭和53年 北本市指定。
見頃
例年3月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
埼玉県北本市荒井5丁目200(海抜20m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。
開花状況
埼玉県自然学習センター

概要

北本市の北本自然観察公園には樹齢200年と推定される市の天然記念物に指定されているエドヒガンザクラが自立している。 埼玉県自然学習センター近くの自然遊歩道沿いに自立し、樹高29メートルと市内最大の大桜である。 近隣のサクラのなかでも開花が早く、毎年多くの観桜客が訪れる。 1992年(平北本自然観察公園は、埼玉県の「里地里山」の自然環境を残しながら整備された敷地面積32.9haの自然公園である。

撮影後記

 それほどの大桜には見えませんでしたが、大勢のカメラマンや花見客がいて少々戸惑いました。 近郊のサクラのなかでも早咲きのようで、自然公園のブログでも逐次開花状況が更新されているので、桜が撮りたくてウズウズしている方、早くも花見をしたい方が一斉に足を運ぶのでしょう。 知名度があるようなので、朝方に訪れた方がストレスなく撮影できそうです。

更新履歴

2018年5月31日
初版をアップロードしました。

北本自然観察公園エドヒガンザクラ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。



おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野