さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
上発知の枝垂れ桜は、樹勢が旺盛で、樹形が極めて美しく、ロケーションが良いと三拍子そろっているので、カメラマンに人気があります。
この日もカメラマンが10人程度とテレビクルーはいましたが、観光客の姿は見かけませんでした。
沼田の名桜の中でも、一番山奥にあるので、見ごろが最も遅くなります。
この年は4月になってから冷え込んだので見ごろが遅めで、4月28日撮影で、満開前のよい発色でした。
例年は4月20日から24日が見ごろになります。
場所は、発知のヒガンザクラの少し上に位置しています。
道路から目視可能なので、すぐわかると思います。
地権者である吉野氏所有の枝垂れ桜。 樹高17メートル。 目通周囲3.74メートル。 塚の上にあり、樹勢は旺盛で樹形が極めて美しい。 幹は地上2メートルから3分岐し、さらに地上3メートル付近で北側の大枝が2分岐している。
住所: 群馬県 沼田市上発知町646
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。