さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
日光市稲荷町の高田家に一本の目を見張るシダレザクラが立っている。 幹周りは5メートル近くに及び、樹齢370年と推定される日光最大級のシダレザクラで、市の天然記念物に指定されている。 庭東端部から板塀を突き破るように斜めに立ち上がり、地上約2mの位置で南と北に分幹している。 根本にはコウヤマキが生育しており、お互いに競合している為に北東から南西側に枝が張り、道路上に優美な花枝を垂らしている。 開花期間にはライトアップされ、古くから近隣住民に愛されている銘木である。
日光市指定天然記念物には「稲荷町のシダレ桜」で指定されていましたが、観光協会の「日光桜回遊」パンフレットには、「高田家のしだれ桜」で掲載されていましたので、後者のタイトルで紹介しています。 データ上では日光田母沢御用邸記念公園の枝垂桜が幹周約4メートル、岸野家のしだれ桜と高田家のしだれ桜が幹周約4.8メートルで市内最大のシダレザクラです。 ただし南幹と北幹の合計値な為に、一本立ちしている岸野家のしだれ桜や日光田母沢御用邸記念公園の枝垂桜の方が樹齢は古そうです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。